Livre para Viver

日本語とポルトガル語とその周辺

研究

PDFをテキスト化したものの処理に便利な正規表現

備忘録的なメモです。(随時更新) 1. 文字と文字の間に挟まれた半角スペースを除去 検索文字列 ([ぁ-んァ-ン一-龥]) ([ぁ-んァ-ン一-龥]) 置換文字列 $1$2 2. 文中での改行を除去 検索文字列 ([ぁ-んァ-ン一-龥| ])\n[ぁ-んァ-ン一-龥| ] 置換文字列 $1$2 3…

看護学科への学部留学生受け入れを拡大しようとしている大学は、英語圏での取り組みについて読むべきかもしれない

科研費研究の関連で、看護師を目指す留学生のための第二言語教育に関する取り組みに関する論文を読んでいます。 国内における研究は、これまで留学生が多くなかったこともあり多くはないようなのですが、英語圏ではそこそこ論文があります。 その中で、Crawf…

JSPS科研費 基盤研究(C)「看護を学ぶ留学生のためのライティング教材の開発とその基礎研究」が採択されました!

かねてより看護学部の留学生向け日本語教材の開発を、本学の同僚である加藤林太郎さん、浅川翔子さん(慶應義塾大学に2019年4月より異動)とともに行っていました。それに関連した科研費を申請していましたが、晴れてこの度採択となりましたのでお知らせいた…

【学会報告】日本ヘルスコミュニケーション学会

だいぶ日があいてしまいましたが、9月14日から15日まで、九州大学病院キャンパスにて開かれていた、第10回日本ヘルスコミュニケーション学会学術大会に行ってきました。 私は、本学の日本語教員の先生、看護学科の先生と共同で行なっている研究の一部…

【研究会報告】日本リメディアル教育学会第14回全国大会で発表しました

先日(8月28日)、日本リメディアル教育学会第14回全国大会(@創価大学)でポスター発表をしてきました。 稲田朋晃・品川なぎさ・山元一晃・佐藤尚子 (2018) 「医療系分野で学ぶ留学生のための漢字教科書の開発」(『日本リメディアル教育学会第14回…

【研究会報告】「看護と介護の日本語教育研究会」教材広場に行ってきました

先日(2018年7月22日)、秋葉原にある首都大のサテライトキャンパスにて行われた「看護と介護の日本語教育研究会」教材広場に行ってきました。 医療系の大学に着任し、看護師や介護福祉士を目指す外国人のための日本語教育の知見を活かせたらと思って行って…

【メモ】各種国家試験のPDFをテキスト化するときに文字化けを極力防ぐ方法

最近、メモばかりですみません。 各種国家試験のPDFをテキスト化しているのですが、どの方法を用いてもうまく行きません。具体的には、以下のような方法を試してみましたが、それぞれ、問題がありました。 MacOSに付属のAutomatorを使う。/MacOSでプレビュ…

【メモ】MeCabでデフォルトの辞書を変更する/RMeCabでUniDicを使う

以下は自分用のメモ書きです。Rコンソール上でMeCabを動かすことのできるRMeCabを動かすときの辞書の指定には、.dicファイルしか使うことができないため、デフォルの辞書を変更したときの記録です。 初心者向けです。 ①Terminalを起動する。 ②以下のように入…

(必要に駆られて)Rの勉強を始めました

いままで統計といえば、学部の時に勉強した統計学の授業程度の知識しかありませんでした。標準偏差、正規分布、t検定程度しか勉強しなかったように記憶しています。 院生の時には質的研究が中心だったため、統計を用いる研究は、他の院生の研究を聞いたり、…

【メモ】MacでMeCabをUniDicで使う方法

現任校に着任してから、医師国家試験の分析を進めています。数ヶ月内に学会発表などができたらいいなと考えています。他の日本語教員と共同で進めているため、一人で進めるよりも格段に早く進みます。年度内に、何らかの形で、公表できればいいなと思ってい…

【覚え書き】医療コミュニケーション研究に関する入門書

医療コミュニケーション研究について勉強していかなければならない状況におかれ、2冊の本を読むことにしました。『医療コミュニケーション研究』という本と『これからの医療コミュニケーションへ向けて』という本についての覚え書きです。

国際医療福祉大学成田キャンパスに就職しました!

成田市にある国際医療福祉大学成田キャンパスの助教に着任しました。医療専門職を目指す留学生たちの日本語教育に携わることになります。教育・研究の面でも頑張っていきたいと思っています。

小学館『プログレッシブ ポルトガル語辞典』が発売されました

あけましておめでとうございます。およそ半年ぶりの更新です。 今年度は、授業を10コマ以上持っていることもあり、また、後期は、前期より1コマ増えたこともあり、まとまった時間が取れず、研究もほとんど進んでいません。 今年こそは、学会発表、論文投…

【覚え書き】日本語教育能力検定に合格するために買った本

私、ブラジルやポルトガル語やらのネタが多いのですが・・・ 実は、日本語教育能力検定(日本語を教える能力があるということを客観的に示す検定試験)に合格しています。 国家資格ではないので、合格していなくても日本語を教えることはできますが、国内の…

ノーベル賞を日本人が受賞しても何も誇りに思わない

さて、青色発光ダイオードの件でノーベル賞受賞のニュースで持ちきりです。 今日の新聞の1面は、「日本人3名受賞」といったヘッドラインでした。 うち1名はアメリカに帰化しているという点、日本の研究環境・企業体質などについても話題になっていますが…