Livre para Viver

日本語とポルトガル語とその周辺

日本語が言語的にマイノリティーになったことによる疎外感を気付きにつなげたい

以前、こんな記事を書きました。留学生と国内学生が共に学んでいる文章表現のクラスの話です。 b.livreparaviver.net クリティカル・リーディングの基礎の練習で ここで書く出来事が起きた授業はクリティカルリーディングの基礎を学ぶ授業の2回目でした。 …

【つくば】西武の玩具店は、意外な穴場スポット

まだ、なんでも遊べる年頃だし、祖父母からイベントごとの度にプレゼントをもらうこともあって、おもちゃを買うことはあまりないのですが・・・ 同じ年代の友人に、子どもが生まれたりすることも多く、贈答用には、きちんと包装してくれるデパートのおもちゃ…

【つくば】入り方の分からない「さくら交通公園」たどりついたら、夢の国だった

私が住むつくば市にさくら交通公園というのがあります。 次のブログ記事や、ツイッターでの投稿をみて、いつか行ってみたいと思っていました。 sciencecity.tsukuba.ch 思いつきでした。 妻が第2子を妊娠してから、つわりが酷く、ゆっくり遅くまで休めるよ…

留学生と「日本人」学生がともに学ぶ文章表現クラス

昨年度の後期、主に留学生対象のアカデミックライティングの授業を担当しました。 これは、かなり上級の学生を対象としたもので、卒業論文や修士論文、さらには、投稿論文の書き方も含めたライティングの授業でした。人数も10人に満たず、じっくりと進めるこ…

パウロ・フレイレの教育観を勉強しようと思った1冊

電車の移動など、少ないすき間時間に、少しずつ読んでいる本。ようやく3分の2ほどを読み終えました。 日本語教育学を学ぶ人のために 作者: 青木直子,土岐哲,尾崎明人 出版社/メーカー: 世界思想社 発売日: 2001/08 メディア: 単行本 クリック: 5回 この商…

授業用資料をKeynoteとPagesで作っています

今年は、専業非常勤状態になって1年を迎えるので、各授業に慣れてきて、少し新しいことを取り入れようと思っています。以下はそのメモです。 Pages とKeynoteを使ってみようと思う いままでMS Officeを主に使っていましたが、OSXを10.11にアップグレードし…

ジム通い始めました。靴・イヤフォンなどなど

ジム通い始めました。最近運動不足すぎるので。。。 photo by miarka2003 徒歩5分の場所にあるジムと、車で5分のスーパーの上にあるジムとで悩んでいました。 徒歩5分のジムは、近くにある大きな総合病院と同じ法人が経営していて、いろいろ安心ですが、…

『日本語教育 学のデザイン』出版記念イベントに参加して

大阪に行ってきました。 「日本語教育 学のデザイン」という本を購入し、読んだわけです。 「日本語教育」の勉強への重い腰をあげてくれた本でした。 b.livreparaviver.net この本の出版記念イベントが、先日大阪で開催*1され行ってきました。 とても有意義…

広告を貼るのをやめてスッキリしました

このブログ、いままでは広告を貼ってきました。 キーワードに応じて広告が変わるやつです。 でも、広告を貼るのをやめました。 はてなブログProにしたのに b.livreparaviver.net はてなブログにして1年半ほどの間がたちます。 広告でペイできたら良いなーと…

「日本語教育学」の勉強をちゃんと始めようという話

今年度から日本語教育の現場に本格的に復帰しています。 b.livreparaviver.net 何やら、日本語教育のトレーニングを受けたような顔をしていますが、実は、学部はポルトガル語専攻だったので、「日本語教育能力検定」という日本語教師としての能力があること…

息子1歳2ヶ月、産まれてから買ってよかった物

息子が産まれてからはや1年以上が経ちました。 b.livreparaviver.net 明後日で丁度1年2ヶ月。これまでに買った物を整理したいと思います。 結構なコマ数を持っているため、(仕方がない理由で)共働きではない状況ですが、何とかなっていますが、この1年…

小学館『プログレッシブ ポルトガル語辞典』が発売されました

あけましておめでとうございます。およそ半年ぶりの更新です。 今年度は、授業を10コマ以上持っていることもあり、また、後期は、前期より1コマ増えたこともあり、まとまった時間が取れず、研究もほとんど進んでいません。 今年こそは、学会発表、論文投…

Google Play Music はAndroid+mac使いの救世主!

私は普段macのコンピューターとLG製のアンドロイドスマホを使っています。マイノリティのマイノリティかもしれませんね。アンドロイドはGoogleのアカウントとの連携が楽なのと、初期のiPhoneに良い思い出がないこと、(やんちゃなチビを連れていることもあり…

日本語教育に本格復帰したおはなし

日本語教育に復帰して、早6ヶ月。2011年1月に日本語学校を辞めてから、4年以上の時を経て、今年から本格的に日本語教育の現場に復帰しました。2011年に辞めてからの4年間は、永住者のプライベートレッスンや、留学生のフォローアップのクラスを担当したり、…

妊娠から出産まで(4)『出産立ち会いにはうちわを・・・』

前回の記事では、病院から深夜に帰された話しで終わりました。 この記事では、それから、産まれるまでを書いて行きたいと思います。 妊娠から出産まで(1)『分娩予約満員の巻』 - Livre para Viverb.livreparaviver.net 妊娠から出産まで(2)『つわりは…

妊娠から出産まで(3)『いよいよ出産が近づいて・・・』

11月にチビが産まれ、それまでの顛末を備忘録的に記録していますが、博論提出などと重なったりしていて、思うように書けませんでした。 今は、愛知県は豊田市から帰る途中の新幹線の中で書いています。 そして、やっと書けた先日の記事が、削除されてしま…

Rapidweaver 6を使ってウェブサイトをリニューアルしました!

プロフィールサイトは、ブログをWordpressで運営していた際には、「ページ」という機能で、実現していました。 「はてなブログ」へブログを移行したことを機に、Baser CMSというコンテンツマネジメントシステム上で、新たにプロフィールサイトを作成しました…

妊娠から出産まで(2)『つわりは見ているだけでつらいです』

妊娠から出産まで(1)『分娩予約満員の巻』 - Livre para Viver つわりのはじまり というわけで2014年3月に妊娠が分かり、4月に病院に行ったわけです。 妻もあまり気持ち悪くならず、このままつわりがなければいいけどねー っと2人で言っていたのもつか…

はじめてTOEFL受けました

11月8日(土)、初めてTOEFLを受けました。 会場は、柏。つくばからだと電車で30分です。 駅からは、徒歩1分で近い場所にありました。 【宣言】TOEFLを受けることにしました - Livre para Viver 【宣言】TOEFLを受けることにしました - Livre para Viv…

妊娠から出産まで(1)『分娩予約満員の巻』

この度、妻が出産しました。 覚え書き的、妊娠からの過程を書いていきます。(1回では書き切れないので、数回に分けて・・・) ハネムーンからの妊娠 実は、今年の3月、ブラジルに行っていました。 ハネムーンというほど贅沢な旅行ではありませんでしたが…

【勉強中】TOEFLのリーディングパートとリスニングパート

こんにちは。絶賛TOEFLの勉強と博論修正の両立中です。 できていませんが・・・。 さて、次の記事で宣言したように、TOEFLを受けるつもりです。 【宣言】TOEFLを受けることにしました - Livre para Viver そのために購入したTOEFLのオフィシャルガイドを、息…

【宣言】TOEFLを受けることにしました

また宣言ですが・・・。 <a href="http://b.livreparaviver.net/entry/2014/10/07/143641" data-mce-href="http://b.livreparaviver.net/entry/2014/10/07/143641">【宣言】統計の勉強をはじめます!(分かりやすい統計の本を買いました) - Livre para Viver</a> 【宣言】統計の勉強をはじめます!(分かりやすい統計の本を買いました) - Livre para Viver 博論を書きつつ、妻の出産の準備をしつつ、…

ブラジル音楽の常識を覆す(3)ファンク色の濃いポップミュージック"Jota Quest"

ブラジルの音楽の常識を覆すといいながら、自分の好きなブラジル音楽の紹介にしかなっていません。 ブラジル音楽には、もっと詳しい人がたくさんいるのでまぁいいか。 ブラジル音楽の常識を覆す(1)ロック?サンバ?レゲエ?すべてが混ざった"O Rappa" ブ…

【覚え書き】日本語教育能力検定に合格するために買った本

私、ブラジルやポルトガル語やらのネタが多いのですが・・・ 実は、日本語教育能力検定(日本語を教える能力があるということを客観的に示す検定試験)に合格しています。 国家資格ではないので、合格していなくても日本語を教えることはできますが、国内の…

ノーベル賞を日本人が受賞しても何も誇りに思わない

さて、青色発光ダイオードの件でノーベル賞受賞のニュースで持ちきりです。 今日の新聞の1面は、「日本人3名受賞」といったヘッドラインでした。 うち1名はアメリカに帰化しているという点、日本の研究環境・企業体質などについても話題になっていますが…

【宣言】統計の勉強をはじめます!(分かりやすい統計の本を買いました)

こんにちは。 博論の修正中です。博論の修正も先が見えず、博論提出後の来年の見通しも全くたたず、そんな中、子どもも産まれるので、嬉しくはありますが、不安な毎日を送っています。 突然ですが、統計の勉強を始めようかなと思っています。 はじめての統計…

観光客の行かないブラジル「学問のまちジュイスデフォーラ」

(この記事は2010年に書いた記事を加筆修正しています。) 2010年ブラジルの旅 2日目は、留学していた町、Juiz de Fora(ジュイスジフォーラ)に向かいます。料理がおいしいこと、たくさんのミュージシャンを輩出すること(この記事参照)で有名なミナスジェ…

(東京)新聞をとりはじめましたー理由など

こんにちは。 今朝から、我が家のポストに新聞が投函されています。 まだ、無料お試し期間の段階なのですが、このまま継続して取ろうかなと思います。 今回は、東京新聞にしてみました。 いままでは朝日・日経だった 数年前まで、新聞をとっていました。 最…

差別的意識の根が深いこと感じるできごと

アクセスが、急に減ってきました(1桁台になりました)。 <a href="http://www.kanaloco.jp/article/77068/cms_id/99520" data-mce-href="http://www.kanaloco.jp/article/77068/cms_id/99520">日本の課題は改善されず 国連人種差別撤廃委の「総括所見」を解説 | カナロコ</a> 日本の課題は改善されず 国連人種差別撤廃委の「総括所見」を解説 | カナロコ 私の中では、割と話題になっているニュー…

外国人児童生徒のための就学支援事業「虹の架け橋教室」終了方針に思うこと

こんな記事がありました。 外国人学業支援:子どもら対象「虹の架け橋教室」終了方針 - 毎日新聞 この記事によると、日本語を母語としない外国人の児童生徒を支援する「虹の架け橋教室」の終了方針が打ち出されたとのこと。 日本に住む外国人の子供の学業を支…