Livre para Viver

日本語とポルトガル語とその周辺

2017-01-01から1年間の記事一覧

今でも手元に置いて参照することのある音声学の本

日本語教育という分野に関わるようになるとは思っていなかった学部生のころ。ポルトガル語を学んでおり、言語学には興味を持っていました。 音韻論や音声学にも興味を当然持っていて、ブラジル留学中には音声学を勉強していました。 ポルトガル語で書かれた…

【メモ】MacでMeCabをUniDicで使う方法

現任校に着任してから、医師国家試験の分析を進めています。数ヶ月内に学会発表などができたらいいなと考えています。他の日本語教員と共同で進めているため、一人で進めるよりも格段に早く進みます。年度内に、何らかの形で、公表できればいいなと思ってい…

【覚え書き】医療コミュニケーション研究に関する入門書

医療コミュニケーション研究について勉強していかなければならない状況におかれ、2冊の本を読むことにしました。『医療コミュニケーション研究』という本と『これからの医療コミュニケーションへ向けて』という本についての覚え書きです。

国際医療福祉大学成田キャンパスに就職しました!

成田市にある国際医療福祉大学成田キャンパスの助教に着任しました。医療専門職を目指す留学生たちの日本語教育に携わることになります。教育・研究の面でも頑張っていきたいと思っています。

日本語教科書『げんき』のメリット

昨年度より担当している初級日本語クラスでは『げんき』という教科書を使っています。 GENKI: An Integrated Course in Elementary Japanese I [Second Edition] 初級日本語 げんき I [第2版] 作者: 坂野永理,池田庸子,大野裕,品川恭子,渡嘉敷恭子 出版社/メ…