Livre para Viver

日本語とポルトガル語とその周辺

2019-01-01から1年間の記事一覧

看護学科への学部留学生受け入れを拡大しようとしている大学は、英語圏での取り組みについて読むべきかもしれない

科研費研究の関連で、看護師を目指す留学生のための第二言語教育に関する取り組みに関する論文を読んでいます。 国内における研究は、これまで留学生が多くなかったこともあり多くはないようなのですが、英語圏ではそこそこ論文があります。 その中で、Crawf…

Google Documentsを電子黒板?代わりにする

今年の授業で新たな取り組み?として、Google Documentsを使って電子黒板がわりにするということをしています。 本当は、Google Docsを使って学生の答えを共有したいのですが、教室の制約からパソコンが設置されている教室ではなく、本学の医学部以外の学部…

JSPS科研費 基盤研究(C)「看護を学ぶ留学生のためのライティング教材の開発とその基礎研究」が採択されました!

かねてより看護学部の留学生向け日本語教材の開発を、本学の同僚である加藤林太郎さん、浅川翔子さん(慶應義塾大学に2019年4月より異動)とともに行っていました。それに関連した科研費を申請していましたが、晴れてこの度採択となりましたのでお知らせいた…

日本語教育に携わる者として地域に貢献したい(ができていない)

日本語教師としてできることは何か 千葉県成田市にある大学の日本語教員として、地域に貢献できることは何か、というのを最近ずっと考えています。成田市は空港立地自治体ではありますが、国際的か、と言われると、首をかしげてしまうことも多いです。 私は…

日本語教育に関わる人が参加できるコミュニティをSlackで作りました

日本語教育に関わる人は、twitter, facebookなどのSNS上でやりとりをしていると思います。 しかし、twitterやfacebookだと、誰かのポストに対して反応する形となってしまい、継続的な議論ができなかったり、必要な情報が届かなかったりするような気がします…