Livre para Viver

日本語とポルトガル語とその周辺

はじめてTOEFL受けました

11月8日(土)、初めてTOEFLを受けました。

会場は、柏。つくばからだと電車で30分です。

駅からは、徒歩1分で近い場所にありました。


【宣言】TOEFLを受けることにしました - Livre para Viver

若い人おおい!

私は、もう三十路のおっさんです。

が、留学を目指している方なのか、若い人が多いです。

受付された順に名前を呼ばれ、写真撮影(ウェブチャット用のヤツ)されます。

各人にパソコンが与えられ、着席。

係の方が、操作をして、試験が開始されます。

ヘッドフォンをつけて試験開始。みんな一斉ではなく、ばらばらなんですね。

おじさんは、カルチャーショックを受けました。

リーディング・リスニングセクション

リーディングセクション、リスニングセクションから始まります。

リスニングの最中、駅近故に、走る電車の音が聞こえてきます・・・。

そのために聞き取れないことも・・・。そこはちょっと残念でした。

リーディングのレベルは、既に模擬試験でやっていたものと殆ど変わらず。

読みやすい内容でした。

というわけで、リーディングとリスニングはまずまずの結果でした。いずれも、ハイレベルに分類されていました。

スピーキング・ライティング

普段、英語でアウトプットする習慣がほとんどありません。

専門は日本語教育や、日本語の研究ですから、議論も日本語ですることが多いです。

たまに、ブラジルの学会で発表したりしますが、これはポルトガル語

日常で使う言語も英語よりは、ポルトガル語が圧倒的に多いです。(あたり前田のクラッカーですが)

ライティングにしても、英語で物を書くのは、学部生の時以来、ほとんどしていません。

ですから、博論を書きながらの勉強で、点数がのびるとも思えず、いずれもFairレベルでした・・・。

今後は、スピーキング・ライティングのスキルを伸ばしていきたいところ。

国内のみならず、海外での発表も(お金が許せば・そのためには常勤が必要か?)行っていきたいところです。

予想通りの点数

2007年に受けたTOEICの結果から判断すると、妥当な結果かなと思います。

アウトプットは、学部卒業後ほとんどしていないので、さもありなん、といったところです。

勉強に使用したテキスト

以下が、勉強に使用したテキストです。

リーディング・リスニングの中身を知る+慣れるには良かったと思います。

ライティングについては、今後、勉強していきたいところです。

Official Guide to the TOEFL Test With CD-ROM, 4th Edition (Official Guide to the Toefl Ibt)

Official Guide to the TOEFL Test With CD-ROM, 4th Edition (Official Guide to the Toefl Ibt)

  • 作者: Educational Testing Service
  • 出版社/メーカー: McGraw-Hill
  • 発売日: 2012/08/08
  • メディア: ペーパーバック
  • 購入: 3人 クリック: 14回
  • この商品を含むブログを見る